世界の片隅で生きています

社会不適合者の生きる道

中国語学習歴4年の私がHSK6級を受けた結果

2021年7月18日に受験したHSK6級の試験結果が出ました。

私は本格的に中国語を学び始めてもうすぐ4年になりますが、今回が初めてのHSK6級受験となります。

果たして、試験結果はどうだったのでしょうか?

今回は皆さんに試験結果をお見せしつつ、私が試験を通して感じたことなどを書いていきたいと思います。

 

f:id:shijiedejiaoluo:20210909170946j:plain

 

今回、私の総得点は208点でした。

以下、各パート別の得点です。

听力67点

阅读63点

写作78点

 

まず最初に点数を見た時は、「とりあえず180点を超えていて良かった…。」という安堵の気持ちでした。

なぜなら、リスニングも読解もほとんど手応えがなく、読解に関しては時間が足りなかったため、最後は適当にマークシートを塗りつぶすという暴挙に出たからです。

強いて言えば、作文が一番出来た手応えがありましたが、だからと言って作文の点数でリスニングと読解で落とした点数をカバーできるだけの自信はありませんでした。

なので、今回初受験にして208点という点数を取れたのは純粋に嬉しかったです。

 

そして次に感じたのは、「自分はやっぱり、まだまだだなぁ。」という反省の思いでした。

これは試験結果が出る前から、なんなら試験を受けている最中から感じていることでもありました。

それは試験中に、「これだ!」という確信を持って解答できた問題があまりにも少なかったからです。

ほとんどの問題は、「うーん、多分これかな?」とか「うーん、これでいいや!」といった具合に、半ば勘を頼りに選択肢を選んでマークシートを塗りつぶしていました。

 

そして1番の問題点はやはり、時間配分がしっかりできていなかったため、解答時間が圧倒的に足りなくなってしまったことです。

今後の対策としては、一問あたりにかけられる時間を事前にしっかりと把握し、最低でも最後の設問までは目を通せるような時間配分をしていくつもりです。

もしわからない問題に遭遇したら、とりあえず後回しにして、どんどん先に進んでいこうと思います。

HSK6級の試験は、とにかく時間との戦いです。

そう言っても過言ではないと私は思っています。

 

私は今日本に住んでいますし、職場で中国語を使う機会も一切ないので、そういう意味ではHSK6級で何点取ったとしてもすぐに何かに繋がるものではありません。

しかし、そういう環境下で生活しているからこそ、たまに試験を受けることで自分の成長や努力の結果を数字を通して確認したくなるのかもしれません。

私はしばらくはまた中国語の学習を継続し、もしかしたら今年中にもう1回受験するかもしれません。

その時はまた、このブログで結果をお伝えしたいと思います。